今日の喫茶♪ - 2012.03.29 Thu
今日はぽかぽか陽気で,春らしい日でしたね。
さて,今日のメニューは,フレンチトーストでした
小学生や高校生が買ってくれました。
評判よかったです^^
しかし,今日のロビーは,新学期前ということもあってか,人がいつもより少なかったように感じます。
ちょっとだけさみしかったですね。
来週からは,新学期が始まります。
また時間があったら来てくださいね。
来年度もお待ちしております
喫茶スタッフ(M&T)
さて,今日のメニューは,フレンチトーストでした

小学生や高校生が買ってくれました。
評判よかったです^^
しかし,今日のロビーは,新学期前ということもあってか,人がいつもより少なかったように感じます。
ちょっとだけさみしかったですね。
来週からは,新学期が始まります。
また時間があったら来てくださいね。
来年度もお待ちしております

喫茶スタッフ(M&T)
ARUです。春です。パンです! - 2012.03.27 Tue
今日はカレーパン,ピザ,ウインナーロール,パウンドケーキを販売しました。
今日はいちどに五個カレーパンを買われた方がおられ,ちょっとびっくりしました。
飲みものを運ぶ際に,不器用なのでひとつひとつそろりそろりと持って歩くのですが,
こぼしそうで心配でした。
でもこういう緊張感も仕事なので,発生するのは当然だと思うので,
これからもがんばっていこうと思います。(やぶ)
前回に引き続き,4種類のパンを販売させてもらいました。
今回は出だし好調で,たくさんのお客さんに来ていただきました。
やはり,カレーパンが一番人気です。100円でこのクオリティが大人気の理由でしょうか。
5人の男子高校生がわいわいとにぎやかにパンと飲み物を注文してくれて,“青春”の香りがしましたよ!!
(Y・T)
今日はいちどに五個カレーパンを買われた方がおられ,ちょっとびっくりしました。
飲みものを運ぶ際に,不器用なのでひとつひとつそろりそろりと持って歩くのですが,
こぼしそうで心配でした。
でもこういう緊張感も仕事なので,発生するのは当然だと思うので,
これからもがんばっていこうと思います。(やぶ)
前回に引き続き,4種類のパンを販売させてもらいました。
今回は出だし好調で,たくさんのお客さんに来ていただきました。
やはり,カレーパンが一番人気です。100円でこのクオリティが大人気の理由でしょうか。
5人の男子高校生がわいわいとにぎやかにパンと飲み物を注文してくれて,“青春”の香りがしましたよ!!
(Y・T)
本日の喫茶 - 2012.03.26 Mon
やんちゃライブ! - 2012.03.25 Sun
ずっと準備を進めてきた、やんちゃライブが無事!終了しました。
やんちゃライブは出演する方も一緒になって作り上げていく!というコンセプトのもと実施しております。
今回も、横断幕作成や会場設営、当日の司会も全て出演者のお手伝いのもと実施しました!

発表はジャグリングあり!ダンスあり!歌あり!フリースタイルバスケあり!お芝居あり!ものまねあり!バンドあり!といった感じで様々なジャンルが混ざり合い大変盛り上がったんですよ
写真でご紹介



発表に慣れていなくて、すごく緊張していた人や、わくわくが止まらない!といった感じで臨んでいる人と様々で、
とても楽しい充実した1日だったのではないでしょうか
南青少年活動センターはみなさんの様々な活動を全力で応援しています!これからもずっと。
(M)
やんちゃライブは出演する方も一緒になって作り上げていく!というコンセプトのもと実施しております。
今回も、横断幕作成や会場設営、当日の司会も全て出演者のお手伝いのもと実施しました!


発表はジャグリングあり!ダンスあり!歌あり!フリースタイルバスケあり!お芝居あり!ものまねあり!バンドあり!といった感じで様々なジャンルが混ざり合い大変盛り上がったんですよ

写真でご紹介










発表に慣れていなくて、すごく緊張していた人や、わくわくが止まらない!といった感じで臨んでいる人と様々で、
とても楽しい充実した1日だったのではないでしょうか

南青少年活動センターはみなさんの様々な活動を全力で応援しています!これからもずっと。
(M)
桜咲いたら… - 2012.03.22 Thu
みなみフリーマーケット! - 2012.03.20 Tue
3月18日(日)は、南青少年活動センターのフリーマーケットでした!
昨年は年間3回の実施でしたが、2011年度は、なんと4回目のフリマです!
おかげさまで、今回も地域の皆さまをはじめとした多数の方にご来場いただきました。
会場内も大賑わい♪
そして、南のフリマではもはや定番のカレー販売喫茶コーナーや、
子どもたちに大人気の大道芸(ジャグリング)ショーももちろん実施!

買い物の間にも、おいしく、たのしく過ごせていただけたようです。
しかも!今回のフリマは、いつもよりもさらにバージョンアップ
しています!
……などなど、盛りだくさんで本当に賑やかな1日でした!
しかし、盛りだくさんになればなるほど、職員だけではとても運営できません。
そう、このフリーマーケットがこうして運営できるのも、
各コーナーで大活躍をしてくれた、たくさんの青少年ボランティアあってこそ。
本当にありがとう&お疲れさまでした~
次回の日程はまだ確定していませんが、
これからも南青少年活動センターをよろしくお願いします!
そして、「フリーマーケットの運営を手伝ってみたい」という青少年の方も、
ぜひ一度お問い合わせくださいね♪
(ワーカーK)
昨年は年間3回の実施でしたが、2011年度は、なんと4回目のフリマです!
おかげさまで、今回も地域の皆さまをはじめとした多数の方にご来場いただきました。

そして、南のフリマではもはや定番のカレー販売喫茶コーナーや、
子どもたちに大人気の大道芸(ジャグリング)ショーももちろん実施!

買い物の間にも、おいしく、たのしく過ごせていただけたようです。
しかも!今回のフリマは、いつもよりもさらにバージョンアップ


![]() | 子ども向けの「子どものひろば」をOPEN! 「われにくいシャボン玉づくり」で遊んだり、 輪投げコーナーでは得点を競い合いました! |
![]() | そして大人の皆さまへは、 「ミニ野菜市」にて新鮮なお野菜を低価格にてご提供! キャベツや大根がとってもお手頃価格で、 のどから手が出るほど! |
……などなど、盛りだくさんで本当に賑やかな1日でした!
しかし、盛りだくさんになればなるほど、職員だけではとても運営できません。
そう、このフリーマーケットがこうして運営できるのも、
各コーナーで大活躍をしてくれた、たくさんの青少年ボランティアあってこそ。
本当にありがとう&お疲れさまでした~

次回の日程はまだ確定していませんが、
これからも南青少年活動センターをよろしくお願いします!
そして、「フリーマーケットの運営を手伝ってみたい」という青少年の方も、
ぜひ一度お問い合わせくださいね♪
(ワーカーK)
ロビーギャラリー 立命館大学写真部東北震災展「12月30日」開催! - 2012.03.19 Mon
あっという間に三月も後半。
三月二組目のロビーギャラリーが始まりました!

立命館大学写真部 東北震災展
「12月30日」
~東松島、石巻、南三陸、気仙沼にて~
『私たちは年末に未だ震災の傷跡が残る東北へ訪れました。
そこで撮影者それぞれが思い、考え、感じたことが見て下さった方に伝われば幸いです。』
○期間3/19(月)~3/31(土)

現役部員4名とOB1名による写真展です。
空の青と、がれきの残る大地の色がとても印象的です。
震災から1年。
ぜひご覧ください。
詳しくはコチラ
三月二組目のロビーギャラリーが始まりました!

立命館大学写真部 東北震災展
「12月30日」
~東松島、石巻、南三陸、気仙沼にて~
『私たちは年末に未だ震災の傷跡が残る東北へ訪れました。
そこで撮影者それぞれが思い、考え、感じたことが見て下さった方に伝われば幸いです。』
○期間3/19(月)~3/31(土)


現役部員4名とOB1名による写真展です。
空の青と、がれきの残る大地の色がとても印象的です。
震災から1年。
ぜひご覧ください。
詳しくはコチラ
楽しい卓球! - 2012.03.17 Sat
今日はスポーツ部(卓球部?)でした。
外は相変わらずの天気だったので,屋内で身体を動かしました☆
急なお休みや,お仕事の為にちょっとしか参加できない方もいましたが,
その分じっくりと卓球をした気がします
<<参加者のコメント>>
人数が少なかったが、たくさんラリーが出来て楽しかったです
とても良い汗をかく事が出来て良かったです
前回と違って人数が少なかったけどたくさん出来たので楽しかったです。
もう少し上手くなりたいです。
外は相変わらずの天気だったので,屋内で身体を動かしました☆
急なお休みや,お仕事の為にちょっとしか参加できない方もいましたが,
その分じっくりと卓球をした気がします

<<参加者のコメント>>
人数が少なかったが、たくさんラリーが出来て楽しかったです

とても良い汗をかく事が出来て良かったです

前回と違って人数が少なかったけどたくさん出来たので楽しかったです。
もう少し上手くなりたいです。
20代はなプロ*石狩鍋の会 - 2012.03.16 Fri
3月16日。
今年度の20代話せるプログラム、
最後を締めくくる!?のは、石狩鍋の会でした!
前回に引き続き今回も多数の参加者が集まり、準備段階から早くも賑やかに。
人数がいれば食材の準備も手際よく進みますね。
そして肝心のお鍋ですが・・・
ただでさえ美味しそうな上に、
このバターが「とっっろ~~」と溶けていく瞬間がたまりません。

みんなで鍋を囲んで、とっても美味しく頂きました!

今年度の20代話せるプログラム、
最後を締めくくる!?のは、石狩鍋の会でした!
前回に引き続き今回も多数の参加者が集まり、準備段階から早くも賑やかに。
人数がいれば食材の準備も手際よく進みますね。
そして肝心のお鍋ですが・・・
ただでさえ美味しそうな上に、
このバターが「とっっろ~~」と溶けていく瞬間がたまりません。


みんなで鍋を囲んで、とっても美味しく頂きました!

とはいえ食べるためだけのプログラムではありません。
もちろん、食べながらの話題として
今日あったことを話したりしながら、
仕事の話、転職の話、困った時に人に親切にしてもらった話・・・などなど様々に。
みんなそれぞれに満足をして、今年度最後の鍋の会を終えたのでした。
来年度からの予定はまた決まり次第ご案内いたしますので、どうぞお楽しみに!
もちろん、食べながらの話題として
今日あったことを話したりしながら、
仕事の話、転職の話、困った時に人に親切にしてもらった話・・・などなど様々に。
みんなそれぞれに満足をして、今年度最後の鍋の会を終えたのでした。
来年度からの予定はまた決まり次第ご案内いたしますので、どうぞお楽しみに!
卒業の季節。 - 2012.03.15 Thu
暖かくなったり
寒くなったり
して、
なんだか風邪がはやっているようですが、
みなさんは大丈夫ですか。
わたしは先日(風邪をひきつつも)、
ある学校の卒業式に出席させていただき、たっぷり感動してきました。
南センターでも、今日は近くの中学校が卒業式だったようです。
良いですね、卒業式。
卒業される方には、心から「おめでとう」と申し上げたいです。
何かが終わることは、
(例え、今はそう見えなくても、)
確実に、次の何かが始まることだからです。
それは、恋愛も同じかもなあ、と、
レンアイリョク向上委員会の委員は考えます。
何かが終わることは、
(例え、今はそう見えなくても、)
確実に、次の何かが始まること。
日常を失うのはつらいことですが、
自分の選択を信じて、もしくは状況を受け入れて、
その先に進んでいけたら良いですね
悲しいときやつらいときは、
とりあえずおいしいごはんを食べて風呂に入って眠って、
あとのことは、また明日考えよかー!
という感じで、この別れの季節(?)を、
ぼちぼち乗り切っていきましょう
以上、レンアイリョク向上委員会からの、
春のご提案でした


なんだか風邪がはやっているようですが、
みなさんは大丈夫ですか。
わたしは先日(風邪をひきつつも)、
ある学校の卒業式に出席させていただき、たっぷり感動してきました。
南センターでも、今日は近くの中学校が卒業式だったようです。
良いですね、卒業式。
卒業される方には、心から「おめでとう」と申し上げたいです。
何かが終わることは、
(例え、今はそう見えなくても、)
確実に、次の何かが始まることだからです。
それは、恋愛も同じかもなあ、と、
レンアイリョク向上委員会の委員は考えます。
何かが終わることは、
(例え、今はそう見えなくても、)
確実に、次の何かが始まること。
日常を失うのはつらいことですが、
自分の選択を信じて、もしくは状況を受け入れて、
その先に進んでいけたら良いですね

悲しいときやつらいときは、
とりあえずおいしいごはんを食べて風呂に入って眠って、
あとのことは、また明日考えよかー!
という感じで、この別れの季節(?)を、
ぼちぼち乗り切っていきましょう

以上、レンアイリョク向上委員会からの、
春のご提案でした
