広報開始!! - 2010.04.30 Fri
ゴールデンウイークはじまる - 2010.04.29 Thu
いよいよ、黄金週間がはじまりましたね。
みなさんは、どのようなご予定ですか?
青少年活動センターは、連休に関係なく、オープンしています。
今日は、新高校1年生たちがほぼ、1カ月ぶりに来館してくれました。
この3月まで同じ中学校だった6人組は、高校進学とともに
進路が分かれたようで、6人揃った顔を見るのは、本当に久しぶりでした!
それぞれ、やっと1カ月をすぎた高校生活への想いを語ってくれましたが、
なによりも、みんなの顔がしっかりして見えたことが
とてもうれしかったです。
そう、連休期間中は、私たちにとって、懐かしい顔に会える
とてもうれしい期間なのです。
久しぶりに京都に帰ってきたみなさん、
クラブがお休みのみなさん、
ぜひ南青少年活動センターに足をはこんでください☆
みなさんは、どのようなご予定ですか?
青少年活動センターは、連休に関係なく、オープンしています。
今日は、新高校1年生たちがほぼ、1カ月ぶりに来館してくれました。
この3月まで同じ中学校だった6人組は、高校進学とともに
進路が分かれたようで、6人揃った顔を見るのは、本当に久しぶりでした!
それぞれ、やっと1カ月をすぎた高校生活への想いを語ってくれましたが、
なによりも、みんなの顔がしっかりして見えたことが
とてもうれしかったです。
そう、連休期間中は、私たちにとって、懐かしい顔に会える
とてもうれしい期間なのです。
久しぶりに京都に帰ってきたみなさん、
クラブがお休みのみなさん、
ぜひ南青少年活動センターに足をはこんでください☆
あるある喫茶 2回目 - 2010.04.27 Tue
ロビー喫茶で待ってます。 - 2010.04.26 Mon
シュークリーム&ツナクリームドリア☆ - 2010.04.23 Fri
新生喫茶! - 2010.04.19 Mon
本日の喫茶は、赤が食欲を誘うミネストローネでした。
そして早速、四月からのボランティア募集で来た方が
喫茶スタッフを体験しました。
説明を受けるだけではわからない具体的なことは、
実際に体験してみないとわかりませんよね。
実際の中学生がどれだけのパワーを持っているかも、
見てみなければわかりません!
今日は穏やかだったので、1対1でじっくり会話する、
というのを体験できたのではないでしょうか?
今度は、嵐のような中学生達を体験してほしいです!
中高生とじっくり語りたい、
喫茶スタッフってどんなことするの?
他にはどんなボランティアがあるの?などなど、
ちょっとでも南での活動に興味がわいたあなた!
ボランティア説明会へお越しください!!
次回は4月22日(木)の午後6時半からです!
お申込みお待ちしています!
そして早速、四月からのボランティア募集で来た方が
喫茶スタッフを体験しました。
説明を受けるだけではわからない具体的なことは、
実際に体験してみないとわかりませんよね。
実際の中学生がどれだけのパワーを持っているかも、
見てみなければわかりません!
今日は穏やかだったので、1対1でじっくり会話する、
というのを体験できたのではないでしょうか?
今度は、嵐のような中学生達を体験してほしいです!
中高生とじっくり語りたい、
喫茶スタッフってどんなことするの?
他にはどんなボランティアがあるの?などなど、
ちょっとでも南での活動に興味がわいたあなた!
ボランティア説明会へお越しください!!
次回は4月22日(木)の午後6時半からです!
お申込みお待ちしています!
広がる「わ」 - 2010.04.18 Sun
今日、部屋利用の方から大量のペットボトルキャップをいただきました!!
職場などで集めて持ってきて下さったのです。
ありがとうございます!!
常連の中学生の提案から始まったこの活動。
確実に他の人たちにも広がっています。
以前集めていたなぁ、という方や
ここで集めてるなら家にあるのを持ってこようかな、という方
受付前の自販機で買って、飲み終わったらすぐ入れてくれる方
ちょっとしたきっかけが大きな力になるんですね。
なんだかちょっと素敵なことです。
言い出しっぺの子は、顔も知らない誰かが協力してくれていることをどう感じてくれるのか。
自分がきっかけで様々な人が動いていることをどう感じてくれるのか。
この活動を通して、彼らの心も豊かになるのではないでしょうか。
職場などで集めて持ってきて下さったのです。

常連の中学生の提案から始まったこの活動。
確実に他の人たちにも広がっています。
以前集めていたなぁ、という方や
ここで集めてるなら家にあるのを持ってこようかな、という方
受付前の自販機で買って、飲み終わったらすぐ入れてくれる方
ちょっとしたきっかけが大きな力になるんですね。
なんだかちょっと素敵なことです。
言い出しっぺの子は、顔も知らない誰かが協力してくれていることをどう感じてくれるのか。
自分がきっかけで様々な人が動いていることをどう感じてくれるのか。
この活動を通して、彼らの心も豊かになるのではないでしょうか。
春をまったり乗り切ろう。 - 2010.04.15 Thu

花粉症が始まって、桜も咲いて、散って、と、
順調に春を迎えている気でいましたが、
今日はむちゃくちゃ寒い。一気に冬に逆戻りのようです(*_*)
こうも寒いと、あまり春らしいことを書く気もしませんが、
とはいえ4月。ここ、南センターにも、学校や会社にも、
新しい顔がちらほら。新しい出会いは、緊張もしますが、
初々しい人たちを見ていると、
こちらも遠い初心を思い出して、気持ちが引き締まります。
まあしかし、あんまり引き締まったり緊張したりするのはしんどい。
ギターの弦も、絞めすぎると切れるのと同じで、
気持ちも適度にゆるんでいないと、
しんどくって、やってられません(×_×)
特に春は、ただでさえしんどくなりがちな季節。
緊張やストレスも適度なら良い刺激ですが、
過度なのはいけません。
肩の力を抜いて、自分のペースや時間を大切にして、
ころころ変わる春の気候と、この難しくも楽しい時期を、
まったり乗り切っていけるといいですね(^_^)
抱えきれない悩み事は、
遠慮なく、南センターへ。
恋愛や性やからだの話は、
レンアイリョク向上委員会へ(*^^)v
それではみなさん、
お互いぼちぼち、良い春を。。。
あるある喫茶 はじまる - 2010.04.14 Wed
第2・4火曜日は、京都ARUさんによるあるある喫茶が
オープンすることになりました。
あるある喫茶では、手作りのパンを提供してもらう予定です。
しばらくの間は、みなさんにおいしい焼きたてパンを
食べたもらうための準備として、パン作りを特訓中!
今日は、その一日目。あるある喫茶スタッフにその様子を報告していただきます。
初めまして。こんにちは。今日からパン作り始めました。
京都ARUのパシリ2号です
。
今日はロールパンを作りました。
みんなでコネコネ
、どんどんコネコネコネコネ
練ったもちもちのパン生地に
ウィンナーやチーズ、くるみにあんこ三種類のパンを作りました。
たわいもない話をしながら、パンの焼き上がる時間をドキドキワクワクしながら
待ちました。

焼き上がったパンは、ふっくらもちもちおいしかったです
自然と笑顔になれました
次回4月27日火曜日は、食パン
を作る予定です。
ダイナミックに焼き上げる所存にございます

by パシリ2号
オープンすることになりました。
あるある喫茶では、手作りのパンを提供してもらう予定です。
しばらくの間は、みなさんにおいしい焼きたてパンを
食べたもらうための準備として、パン作りを特訓中!
今日は、その一日目。あるある喫茶スタッフにその様子を報告していただきます。
初めまして。こんにちは。今日からパン作り始めました。
京都ARUのパシリ2号です

今日はロールパンを作りました。
みんなでコネコネ


練ったもちもちのパン生地に
ウィンナーやチーズ、くるみにあんこ三種類のパンを作りました。
たわいもない話をしながら、パンの焼き上がる時間をドキドキワクワクしながら
待ちました。


焼き上がったパンは、ふっくらもちもちおいしかったです

自然と笑顔になれました

次回4月27日火曜日は、食パン

ダイナミックに焼き上げる所存にございます


by パシリ2号
掃除!掃除!掃除! - 2010.04.13 Tue
こんにちは~。
そしてどうも初めまして☆
4月1日から南青少年活動センターで働き始めたニューフェイスの一人(男の方)です。
異動してから早くも2週間近くがたち・・・
みなさんもそろそろ少しずつですが4月からの環境に慣れてきましたか?
新しいクラス、新しい学校、新しい職場・・・などなど、色んな出会いがある季節ですね~
私も南青少年活動センターでどうぞよろしくお願いします☆
さてさてそんな春ですが、
今日は朝から「掃除」をしていました!
大がかりな掃除はなかなかできませんが、
日々のちょっとした掃除やメンテナンスが機材などを長持ちさせる秘訣ですよ♪
そして、利用される皆さんに気持ち良く使ってもらうためにも、
「あ、こんなところ汚れてるやん~!」
っていうちょっと気になるところなどを少しずつ掃除していました。
例えば、スポーツルームに置いてある音響システム・・・
ラックの中にはいろんな機材が入っているんですが、これがなかなかホコリが・・・


じっくりみないと気づきにくいですが、意外とホコリがたまってるもんです。

その他にも貸出ししているデッキもホコリをとって拭き拭き


こんな「穴場」的な場所のホコリもついでに掃除しました!

まだまだ片づけたり掃除すべきところはたくさんありそうですが、
利用する人がみんな気持ちよく使ってもらえるように
これからも時間を見つけては掃除をしていきます☆
みなさんもお互い気持ちよく使えるように、
後片付けはバッチリ

とよろしくお願いしますね~!
ではではー。
そしてどうも初めまして☆
4月1日から南青少年活動センターで働き始めたニューフェイスの一人(男の方)です。
異動してから早くも2週間近くがたち・・・
みなさんもそろそろ少しずつですが4月からの環境に慣れてきましたか?
新しいクラス、新しい学校、新しい職場・・・などなど、色んな出会いがある季節ですね~

私も南青少年活動センターでどうぞよろしくお願いします☆
さてさてそんな春ですが、
今日は朝から「掃除」をしていました!
大がかりな掃除はなかなかできませんが、
日々のちょっとした掃除やメンテナンスが機材などを長持ちさせる秘訣ですよ♪
そして、利用される皆さんに気持ち良く使ってもらうためにも、
「あ、こんなところ汚れてるやん~!」

っていうちょっと気になるところなどを少しずつ掃除していました。
例えば、スポーツルームに置いてある音響システム・・・
ラックの中にはいろんな機材が入っているんですが、これがなかなかホコリが・・・



じっくりみないと気づきにくいですが、意外とホコリがたまってるもんです。

その他にも貸出ししているデッキもホコリをとって拭き拭き



こんな「穴場」的な場所のホコリもついでに掃除しました!

まだまだ片づけたり掃除すべきところはたくさんありそうですが、
利用する人がみんな気持ちよく使ってもらえるように
これからも時間を見つけては掃除をしていきます☆
みなさんもお互い気持ちよく使えるように、
後片付けはバッチリ



ではではー。