「夏の思い出」から「もしあなたが総理大臣だったら?」へ - 2009.09.29 Tue
今日まで掲示板には皆さんの「夏の思い出」が貼られていました
集まった皆さんの思い出の数は
何と……112メモリー

たくさんの思い出を眺めながら、この夏を思い返しました

ユニバーサルスタジオに行った方もいれば、
ビジネスコンテストに行った方もいて、
恋をしたり、いーっぱい遊んだり、よさこい祭りに行ったり、
と思えば、
ジャンプを読んだ方、
花火に行った方、
「出会い」があった方、
友達の家に泊まった方、
いっぱいあって羨ましいです……

他にも、
ヒラパーに行ったり、
40度の熱が出たり、
祇園祭りに行ったり、
流行の豚フル(新型インフルエンザ)にかかったり、
そして、
「夏は終わらない」
という方もいました
あまり、色々な所にいったり、色々なことをしたり
ということができなかった私ですが……
それでも、
皆さんの思い出に触れて、
何か自分自身がたくさんの経験をした気分になりました♪
さて、夏も終わり、
もう秋ですね
秋、最初の掲示板のお題は
「もし、あなたが総理大臣だったら何をしますか?」
です
うーん、
私だったら何をしたいかな??
総理大臣だったら、
できることって結構たくさんありますよね
自分が何をしたいのか考えて
さっそく書いてみようと思います
皆さんもぜひ
自分が総理大臣になった気分で
書いてみてくださいね
実習生 I
集まった皆さんの思い出の数は
何と……112メモリー


たくさんの思い出を眺めながら、この夏を思い返しました

ユニバーサルスタジオに行った方もいれば、
ビジネスコンテストに行った方もいて、
恋をしたり、いーっぱい遊んだり、よさこい祭りに行ったり、
と思えば、
ジャンプを読んだ方、
花火に行った方、
「出会い」があった方、
友達の家に泊まった方、
いっぱいあって羨ましいです……


他にも、
ヒラパーに行ったり、
40度の熱が出たり、
祇園祭りに行ったり、
流行の豚フル(新型インフルエンザ)にかかったり、
そして、
「夏は終わらない」
という方もいました

あまり、色々な所にいったり、色々なことをしたり
ということができなかった私ですが……

それでも、
皆さんの思い出に触れて、
何か自分自身がたくさんの経験をした気分になりました♪
さて、夏も終わり、
もう秋ですね

秋、最初の掲示板のお題は
「もし、あなたが総理大臣だったら何をしますか?」
です

うーん、
私だったら何をしたいかな??
総理大臣だったら、
できることって結構たくさんありますよね

自分が何をしたいのか考えて
さっそく書いてみようと思います

皆さんもぜひ
自分が総理大臣になった気分で
書いてみてくださいね

実習生 I

今日のみなみ喫茶 - 2009.09.28 Mon
こんばんは!
今日のみなみ喫茶のメニューは

ホットサンドです
おいしそうじゃないですか?
それから、おまけとしてパンの耳でつくった
ラスクを添えました。

ホットサンドはとても人気でした!
中身の具が
ハム・タマゴ・サラダ菜・コーンツナの中から2つ選べるようにしたためでしょうか
とてもおいしそうで、スタッフも思わず「食べたいなー」と
もらしてしまいました。
おまけにつけたラスクも好評でした!

ザラメを使って作ったため
甘さが口の中でじんわーり広がって
さらにカリカリしてて、こちらもスタッフの間でも好評でした!!
次回のみなみ喫茶のメニューは未定ですが
おいしいメニューをどんどん提供していきますので
ぜひみなさん、みなみ喫茶にいらしてくださいね。
食べ物食べながら、スタッフと話すのも楽しいですよー!!
話すの大好きなスタッフがお待ちしております。

スタッフY
今日のみなみ喫茶のメニューは

ホットサンドです

おいしそうじゃないですか?
それから、おまけとしてパンの耳でつくった
ラスクを添えました。

ホットサンドはとても人気でした!
中身の具が
ハム・タマゴ・サラダ菜・コーンツナの中から2つ選べるようにしたためでしょうか
とてもおいしそうで、スタッフも思わず「食べたいなー」と
もらしてしまいました。
おまけにつけたラスクも好評でした!

ザラメを使って作ったため
甘さが口の中でじんわーり広がって
さらにカリカリしてて、こちらもスタッフの間でも好評でした!!
次回のみなみ喫茶のメニューは未定ですが
おいしいメニューをどんどん提供していきますので
ぜひみなさん、みなみ喫茶にいらしてくださいね。
食べ物食べながら、スタッフと話すのも楽しいですよー!!
話すの大好きなスタッフがお待ちしております。

スタッフY
星に願いを プラネタリウム - 2009.09.26 Sat
09@鍋の会★始動!第一弾は…トマト鍋っ!!! - 2009.09.25 Fri
「ごはんの会」から早々冬シーズン「鍋の会」が始まりました。
今回の鍋の会は、トマト鍋っ!
「トマト鍋??なんかわからんけど鍋食べてみたい」…という感じで
20代4名の参加で開催☆★☆
全員が「鍋はじめ」かつ「初、トマト鍋」
味付けは、みなさんでこれでよいのか?という風に悩みつつ
極シンプルな感じで…結果

「うまいっ!」
連呼です。
土鍋でイタリアン…
聞くところによると4名中3名は、生のトマトは苦手だったらしく
そのちぐはぐな感じも面白いなぁと

全くの初めての参加の方、ちょっと顔見知りの方での会でしたが
旅の話や恋愛の話など、「そぅそう」「いや~どうだろう」と互いに意見が出つつ
鍋の会は終わりました。恋愛の話はやはり盛り上がりますね。。。
ぁ、〆は、(白ごはんもあったのですが)
ラーメンではなく、パスタを投入しました☆
次回の鍋の会は・・・
10月30日(金)18:30~20:30「豆乳鍋」です。
鍋を囲んでほっこりしませんか?
今回の鍋の会は、トマト鍋っ!
「トマト鍋??なんかわからんけど鍋食べてみたい」…という感じで
20代4名の参加で開催☆★☆
全員が「鍋はじめ」かつ「初、トマト鍋」
味付けは、みなさんでこれでよいのか?という風に悩みつつ
極シンプルな感じで…結果

「うまいっ!」
連呼です。
土鍋でイタリアン…
聞くところによると4名中3名は、生のトマトは苦手だったらしく
そのちぐはぐな感じも面白いなぁと


全くの初めての参加の方、ちょっと顔見知りの方での会でしたが
旅の話や恋愛の話など、「そぅそう」「いや~どうだろう」と互いに意見が出つつ
鍋の会は終わりました。恋愛の話はやはり盛り上がりますね。。。
ぁ、〆は、(白ごはんもあったのですが)
ラーメンではなく、パスタを投入しました☆
次回の鍋の会は・・・
10月30日(金)18:30~20:30「豆乳鍋」です。
鍋を囲んでほっこりしませんか?
みんなの「夏の思い出」 - 2009.09.24 Thu
今、MINAMIの掲示板には、皆さんの「夏の思い出」が掲示されています
多くの方が自分の「夏の思い出」を書いて、掲示板に貼っています
もう、掲示板がいっぱいになってしまいそうです
今日数えて見たら、92人もの方が貼っていましたv
旅行、始めたもの、手に入らなかったもの、楽しかったこと、嬉しかったこと、
バイト、などなど皆さんそれぞれの思い出を書いています
これを見ていたら、秋にはもっと色々なことをしてみようと密かに思い立ちました
この「夏の思い出」はまだ掲示板に貼ってありますので
ぜひ、掲示板を見てくださいね

話は変わりますが、
今日も喫茶が行われていました
今日のメニューはホットケーキ
売れ行きは盛況です♪
匂いだけかぎました・・・とても、おいしそうでした・・・
食べたかったです
ホットケーキを食べに来て下さった方などとお話をしました
高校生は今丁度テスト週間なんですね
一生懸命勉強するみんなを見て
自分の高校時代を思い出しました
数学の解き方を聞かれたんですが、
文系の私では解けず、一緒に悩みました
結局、理系の実習生の方にヘルプを求め、解法を教えてもらいました
一緒に、勉強をする、悩むという体験がとても貴重な一日でした
テスト週間大変ですが、皆さん頑張ってください
そして、まだまだ「夏の思い出」は募集中ですので
自分の思い出も書いて、貼ってみてはいかがでしょうか
多くの方が自分の「夏の思い出」を書いて、掲示板に貼っています
もう、掲示板がいっぱいになってしまいそうです
今日数えて見たら、92人もの方が貼っていましたv
旅行、始めたもの、手に入らなかったもの、楽しかったこと、嬉しかったこと、
バイト、などなど皆さんそれぞれの思い出を書いています
これを見ていたら、秋にはもっと色々なことをしてみようと密かに思い立ちました
この「夏の思い出」はまだ掲示板に貼ってありますので
ぜひ、掲示板を見てくださいね

話は変わりますが、
今日も喫茶が行われていました
今日のメニューはホットケーキ
売れ行きは盛況です♪
匂いだけかぎました・・・とても、おいしそうでした・・・
食べたかったです
ホットケーキを食べに来て下さった方などとお話をしました
高校生は今丁度テスト週間なんですね
一生懸命勉強するみんなを見て
自分の高校時代を思い出しました
数学の解き方を聞かれたんですが、
文系の私では解けず、一緒に悩みました
結局、理系の実習生の方にヘルプを求め、解法を教えてもらいました
一緒に、勉強をする、悩むという体験がとても貴重な一日でした
テスト週間大変ですが、皆さん頑張ってください
そして、まだまだ「夏の思い出」は募集中ですので
自分の思い出も書いて、貼ってみてはいかがでしょうか
自転車でminami☆ - 2009.09.22 Tue
おととい、南のセンターまで初めて自転車で来ました。
ざっと一時間で着いたのですが、
五条坂を超えるのはやはり時間がかかりました。。。
センターに自転車で来られる利用者の人はとても多いのですが
同じく五条坂などを超えてくる利用者の人は何人くらいいはるのかなぁと
思いつつ今日の駐輪場をチラリと見ています

さて、本日のみなみの様子はというとですね
全体が「まったり」という感じです
☆
ロビーに置かれた植物たちも頑張ってます(?)。
明日は休館ですが、明日でシルバーウィークも終わりです。
みなさんいかがお過ごしだったのでしょうか?
ふらりとまた立ち寄って
よろしかったら教えてくださいね

ざっと一時間で着いたのですが、
五条坂を超えるのはやはり時間がかかりました。。。
センターに自転車で来られる利用者の人はとても多いのですが
同じく五条坂などを超えてくる利用者の人は何人くらいいはるのかなぁと
思いつつ今日の駐輪場をチラリと見ています


さて、本日のみなみの様子はというとですね
全体が「まったり」という感じです

ロビーに置かれた植物たちも頑張ってます(?)。
明日は休館ですが、明日でシルバーウィークも終わりです。
みなさんいかがお過ごしだったのでしょうか?
ふらりとまた立ち寄って
よろしかったら教えてくださいね


成長期の彼ら - 2009.09.21 Mon
昨日に引き続き、今日も中学生男子が
たくさんやってきました。
そんな彼らのやりとりを・・・・
A:「なあ、おまえ、いつも猫背やけど、
ちゃんとすると、けっこう、背高かったんやなぁ」
B:「そうやぁ、知らんかったか・・・結構身長あんねんで」
(満面の笑顔で)
A:「いいなぁ・・・」
(本当にうらやましそう)
猫背はほめ言葉?
いやいや、背が高いことをほめている?
では、いつもは、仮の姿?
ってことを思いつつ、成長期真っ盛りの彼らを見守るスタッフなのでした。
たくさんやってきました。
そんな彼らのやりとりを・・・・
A:「なあ、おまえ、いつも猫背やけど、
ちゃんとすると、けっこう、背高かったんやなぁ」
B:「そうやぁ、知らんかったか・・・結構身長あんねんで」
(満面の笑顔で)
A:「いいなぁ・・・」
(本当にうらやましそう)
猫背はほめ言葉?
いやいや、背が高いことをほめている?
では、いつもは、仮の姿?
ってことを思いつつ、成長期真っ盛りの彼らを見守るスタッフなのでした。
シルバーウィークとみなみの辺り - 2009.09.20 Sun
シルバーウィークがはじまりましたね。
今日は、クラブの新人戦が一段落したと思われる
中学生たちがたくさんやってきました。
みんなマンガ読んだり、カードゲームをしたり
のんびりすごしていました。
しかし!
京都市内と言えば、ひと・ヒト・人
観光客であふれていました。
市バスも大混乱をしているようで、
同じ番号のバスが、4台も連なっていたのをみて、びっくり。
明日は、東寺の弘法さん。
今日は、比較的おちついてていた南青少年活動センターあたりも
きっと明日は、たいへんなことに・・・・
みなさんは、いかがお過ごしですか?
今日は、クラブの新人戦が一段落したと思われる
中学生たちがたくさんやってきました。
みんなマンガ読んだり、カードゲームをしたり
のんびりすごしていました。
しかし!
京都市内と言えば、ひと・ヒト・人
観光客であふれていました。
市バスも大混乱をしているようで、
同じ番号のバスが、4台も連なっていたのをみて、びっくり。
明日は、東寺の弘法さん。
今日は、比較的おちついてていた南青少年活動センターあたりも
きっと明日は、たいへんなことに・・・・

みなさんは、いかがお過ごしですか?
猫の手かりました - 2009.09.19 Sat
昨日と今日と、テニスコートクリーンアップDAYと称し、
雑草抜きに、木の枝打ちと大忙しでした。
涼しくなってきているので、
作業自体は、夏に行うより楽なのですが、
やはり、途中でペースが落ちてきます。
そんな時、「手伝ったろか」と神の声が・・・。
中学生男子5人が作業を手伝ってくれました。
木の枝を誰が早く、のこぎりで切れるとか、
枝を力任せにボキボキとおったりとか・・・
半分、遊びのような気もしたのですが。
作業をしながら、彼らといろんな話ができるのもまた、
楽しみの一つでもあるのです。
作業が終わった後は、みんなで、かき氷をたべて
ご苦労様会をしました。
今回は、ワーカー一同も作業に必死で、写真をとるのを
忘れてしまいました。また、次の機会に猫の手さんたちの
活躍を写真入りできたら思っていますので、
楽しみにしていてください。
コートの様子。草刈りで最終仕上げの予定です!!
雑草抜きに、木の枝打ちと大忙しでした。
涼しくなってきているので、
作業自体は、夏に行うより楽なのですが、
やはり、途中でペースが落ちてきます。
そんな時、「手伝ったろか」と神の声が・・・。
中学生男子5人が作業を手伝ってくれました。
木の枝を誰が早く、のこぎりで切れるとか、
枝を力任せにボキボキとおったりとか・・・
半分、遊びのような気もしたのですが。
作業をしながら、彼らといろんな話ができるのもまた、
楽しみの一つでもあるのです。
作業が終わった後は、みんなで、かき氷をたべて
ご苦労様会をしました。
今回は、ワーカー一同も作業に必死で、写真をとるのを
忘れてしまいました。また、次の機会に猫の手さんたちの
活躍を写真入りできたら思っていますので、
楽しみにしていてください。

