今年一年、ありがとうございます - 2008.12.28 Sun
フリースペース流 忘年会?! - 2008.12.27 Sat
12/27、2008年最後のフリースペースでした。参加者は、
ボランティアのスタッフも入れて15人でした。
ほぼ皆勤のT君は、電車のこと、船のことならTさんに聞け!
と言うくらい旅行に関しては物知りです。
長期休みの時に一人旅をした記録を写真入の冊子にして
持ってきてくれました。
まずは、その『旅行記』をみんなで読み、
Tさんに話をしてもらいました。

広島の旅行記は、行ったことのある人もたくさんいたので、
質問もたくさん飛び出して楽しいひと時になりました。
そして、年内最後のフリースペースなので、
「忘年会みたいなことをしたい」という
Aさんの提案で、ケーキ作りをすることになりました。
材料をみんなで買いに行き、人数が多いので、
調理組と卓球組と分かれて活動することになりました。
自分の好きなほうの活動をするということは、
フリースペースでは初めての試みでした。

実際にやってみると、バランスよく人数も分かれ、
どちらの組も楽しむことができました。

出来上がったケーキは、生クリームもフルーツもたっぷりで、
ほのぼのと甘く、おいしかったです。
やっぱり手作りっていいな!と思えました。

月に2度、このフリースペースに集まる若者たち。
仕事の休みをやりくりして参加してくれる人もいます。
そこは、自分らしさをだしていいところ。
みんなの居場所になってくれることを目指して、
スタッフも活動しています。
2009年もどうぞよろしくお願いします。
(実習生F)
ボランティアのスタッフも入れて15人でした。
ほぼ皆勤のT君は、電車のこと、船のことならTさんに聞け!
と言うくらい旅行に関しては物知りです。
長期休みの時に一人旅をした記録を写真入の冊子にして
持ってきてくれました。
まずは、その『旅行記』をみんなで読み、
Tさんに話をしてもらいました。

広島の旅行記は、行ったことのある人もたくさんいたので、
質問もたくさん飛び出して楽しいひと時になりました。
そして、年内最後のフリースペースなので、
「忘年会みたいなことをしたい」という
Aさんの提案で、ケーキ作りをすることになりました。
材料をみんなで買いに行き、人数が多いので、
調理組と卓球組と分かれて活動することになりました。
自分の好きなほうの活動をするということは、
フリースペースでは初めての試みでした。

実際にやってみると、バランスよく人数も分かれ、
どちらの組も楽しむことができました。


出来上がったケーキは、生クリームもフルーツもたっぷりで、
ほのぼのと甘く、おいしかったです。
やっぱり手作りっていいな!と思えました。

月に2度、このフリースペースに集まる若者たち。
仕事の休みをやりくりして参加してくれる人もいます。
そこは、自分らしさをだしていいところ。
みんなの居場所になってくれることを目指して、
スタッフも活動しています。
2009年もどうぞよろしくお願いします。
(実習生F)
☆クリスマス喫茶♪ - 2008.12.25 Thu
年末年始のお知らせ - 2008.12.23 Tue
もうご存じの方もいらっしゃると思いますが、
年末年始のお知らせです。
2008年最終日
12月28日(日)10時~18時
お休み期間
12月29日(月)~1月3日(土)
2009年初開館
1月4日(日)10時~18時
自習室の実施状況も併せてご覧ください。
年末年始のお知らせです。
2008年最終日
12月28日(日)10時~18時
お休み期間
12月29日(月)~1月3日(土)
2009年初開館
1月4日(日)10時~18時
自習室の実施状況も併せてご覧ください。
12月22日 うれしいプレゼント - 2008.12.22 Mon
雨のあそびの広場!! - 2008.12.21 Sun
今回は12月ということで
「クリスマスツリーをまつぼっくりで作ろう(^O^)/」を行いました!!
しかし当日は雨雨曇り雨というあいにくの天気のため子どもたちが誰も来れませんでした(;_;)
初めての事態だったので混乱しましたが場所をセンター内に移しボランティアスタッフのみでデカいクリスマスツリーをまつぼっくりで作りました(・ω・)/

この作品は今もセンターに飾ってあるのでぜひ見てみてくださいねo(^-^)o
今回は天気の悪さもあり子どもたちと遊ぶことが出来ず、ボランティアスタッフ以外にも2人の体験者も来てくれいたのに残念です(>_<)
でも次回も参加してくれるとのことなので,今度はみんなで楽しく遊びたいと思いますのでよろしくお願いします(^O^)/
さて次回は
「旗作りとカラダを動かすぞ大会!!」
です\(^_^)/
1月18日(日)12時半からいつものセンター隣にある西九条児童公園で行いますのでみなさん寒いでしょうが風邪などひかず元気な姿で会えるのを楽しみにしています(^-^)ノ~~
(ボランティアスタッフY)
「クリスマスツリーをまつぼっくりで作ろう(^O^)/」を行いました!!
しかし当日は雨雨曇り雨というあいにくの天気のため子どもたちが誰も来れませんでした(;_;)
初めての事態だったので混乱しましたが場所をセンター内に移しボランティアスタッフのみでデカいクリスマスツリーをまつぼっくりで作りました(・ω・)/

この作品は今もセンターに飾ってあるのでぜひ見てみてくださいねo(^-^)o
今回は天気の悪さもあり子どもたちと遊ぶことが出来ず、ボランティアスタッフ以外にも2人の体験者も来てくれいたのに残念です(>_<)
でも次回も参加してくれるとのことなので,今度はみんなで楽しく遊びたいと思いますのでよろしくお願いします(^O^)/
さて次回は
「旗作りとカラダを動かすぞ大会!!」
です\(^_^)/
1月18日(日)12時半からいつものセンター隣にある西九条児童公園で行いますのでみなさん寒いでしょうが風邪などひかず元気な姿で会えるのを楽しみにしています(^-^)ノ~~
(ボランティアスタッフY)
12月19日 よせ鍋しました - 2008.12.19 Fri
ラジオ出演しました - 2008.12.18 Thu
今日、12月18日は普段のセンターからちょっと離れて
ラジオ局に行ってきました。京都リビングエフエムの
『ワカバン!』という番組に出演するために。
実はラジオに出るのは3回目。
3度目にして、ようやく話すのにも少し慣れてきました。
とはいえ、始まる前にアクシデントが!
ラジオ局について担当のパーソナリティの方と話すと、
原稿を送っておいたのにうまく届いてなかったようで、
その場の数分間で内容を決めるということに!
とはいえ、パーソナリティの方に助けていただき、
みなみ青少年活動センターの様子や取り組みなんかを
話すことができました。
ひとまず、終わってホッと一息。
誰か聞いていた人いますかねぇ?
恥ずかしいので、そっとしておいてください(笑)
(ワーカー T)
ラジオ局に行ってきました。京都リビングエフエムの
『ワカバン!』という番組に出演するために。
実はラジオに出るのは3回目。
3度目にして、ようやく話すのにも少し慣れてきました。
とはいえ、始まる前にアクシデントが!
ラジオ局について担当のパーソナリティの方と話すと、
原稿を送っておいたのにうまく届いてなかったようで、
その場の数分間で内容を決めるということに!
とはいえ、パーソナリティの方に助けていただき、
みなみ青少年活動センターの様子や取り組みなんかを
話すことができました。
ひとまず、終わってホッと一息。
誰か聞いていた人いますかねぇ?
恥ずかしいので、そっとしておいてください(笑)
(ワーカー T)
年の瀬に考えたこと - 2008.12.16 Tue
行ってきました!出張レンアイリョク - 2008.12.15 Mon
いつもはここ、南センターで第一・第三月曜日にやってる、
レンアイリョク向上委員会ですが、
先週の土曜日は、ちょっと遠出して、
中京青少年活動センターでやってきました(^^♪
名づけて「出張・レンアイリョク向上委員会」!
じつはちょっと前から、
中京のロビーでは関連する展示をしていて、
中でもシールを使ってやるアンケートは、
毎日いろんな人が眺めたり参加したりしてくれていました。

アンケートのお題は、
「これをされたら相手は自分のこと好きなのかも?って思う?」で、
「視線がよく合う」から、
「メールにハートの絵文字が入ってる」「プレゼントをもらう」、
「クリスマスに2人きりでツリーを見に行こうと誘われる」まで、
みんな「そのくらいなら好きじゃなくてもやるよね!」とか、
「これは絶対好きな相手じゃないとやらないな!」とか、
わいわい話して、盛り上がりました。

こういう話をするたびに、
ホント恋愛って、人それぞれいろんなやり方や考え方があって、
正解はひとつじゃないなぁ、と、いつもしみじみ思います。
テレビや雑誌では、いろんな情報が流れていますが、
みなさんも、自分の心地良いやり方を探して、
(パートナーがいる人は2人の心地良いやり方を話し合って)
ぼちぼちがんばりましょう(^O^)/
BY ちびっこ
レンアイリョク向上委員会ですが、
先週の土曜日は、ちょっと遠出して、
中京青少年活動センターでやってきました(^^♪
名づけて「出張・レンアイリョク向上委員会」!
じつはちょっと前から、
中京のロビーでは関連する展示をしていて、
中でもシールを使ってやるアンケートは、
毎日いろんな人が眺めたり参加したりしてくれていました。

アンケートのお題は、
「これをされたら相手は自分のこと好きなのかも?って思う?」で、
「視線がよく合う」から、
「メールにハートの絵文字が入ってる」「プレゼントをもらう」、
「クリスマスに2人きりでツリーを見に行こうと誘われる」まで、
みんな「そのくらいなら好きじゃなくてもやるよね!」とか、
「これは絶対好きな相手じゃないとやらないな!」とか、
わいわい話して、盛り上がりました。

こういう話をするたびに、
ホント恋愛って、人それぞれいろんなやり方や考え方があって、
正解はひとつじゃないなぁ、と、いつもしみじみ思います。
テレビや雑誌では、いろんな情報が流れていますが、
みなさんも、自分の心地良いやり方を探して、
(パートナーがいる人は2人の心地良いやり方を話し合って)
ぼちぼちがんばりましょう(^O^)/
BY ちびっこ