新メニュー 大人のサンド - 2007.03.29 Thu
ダンス三連弾!終了 - 2007.03.25 Sun
初めての卒業制作! - 2007.03.24 Sat
あそびの広場 - 2007.03.18 Sun
朝から雪降ったりで開催が危ぶまれたけど、なんとか天気も持ち直し、いざ開催!!
そうそう知ってました?あそびの広場が開催されるときは必ず晴れるという伝説を!!
この伝説が今日も守られたわけです。すごいですねぇ

そんな訳で、すぐ隣にある公園にレッツゴー♪
みんなで、ドッヂボールしたり、バトミントンしたり、鬼ごっこしたり、コマ回ししたり、竹笛作ったりと色んな遊びをしました。
こんなに公園で走り回ってはしゃいだのは久々やけど楽しかったです(^0^)


最初は少なかった子供たちも徐々に集まってきて大盛況でしたよ♪

次回は四月の第三日曜日に開催する予定なので興味のある方は一度覗いてみてくださいね☆
春の掲示板 - 2007.03.17 Sat
鍋の会3月 - 2007.03.17 Sat

3月16日に鍋の会をしました。
6名(うち一人は少し遅れての参加でした)の参加者でした。
最初,何の鍋をしようか迷いました。
案にあがったのは,
すきやき・しゃぶしゃぶ・タイスキ。
すきやきは,予算オーバー
しゃぶしゃぶはしゃぶしゃぶすると喋れなくなる
タイスキは嫌いな人もいるかも…
ということで,オーソドックスな鳥すきとキムチ鍋の2本立て。
みんなで材料(かなりのボリューム!)をきりました。
自己紹介を兼ねて卒業式の思い出を語って,それから
いただきまーす!

なぜか人生に関わるお話。
遅刻してきた参加者がイロイロな活動をしていて
その話でまた盛り上がりました。
来年度はどうしようか?
「なべでもなんでも色んな人とご飯をたべるのが楽しい」
「鍋を食べるにはもう暑いかなあ。」
「鉄板だと喋れないかも」
「そうだ餃子は楽しそう!」
ということで来年度の鍋の会は
餃子の会になりそう。
みなさんきてくださいね。
ロビーミニコーナー 3月 - 2007.03.16 Fri
ある日の喫茶 - 2007.03.16 Fri
お別れグラタンの会 - 2007.03.10 Sat
お別れパーティーは今回やることになりました。
お別れ会→パーティ→何食べる・・・?
やはりフリースペースの定番,グラタンでしょうか!
ということでグラタンの会になりました。
超具だくさんのクリームソースグラタン!
今回はほうれん草も入ってパワフルな感じに仕上がりました。
美味しかったねーー。
後半は次回の卒業制作の準備。
タイルアートにどんな絵を書くか考えました。
今日は紙だけど,本番は木のタイルです。
たのしみだねーーー。
Cafeを見にいこう 第3回 - 2007.03.08 Thu
3月6日
ジョイントほっと
http://www15.plala.or.jp/teriteri/work/
5名参加(女性4名:男性1名)
最初に吉田久美子施設長からこのカフェの成り立ちをききました。
ここはカフェの形態をつかいながら実は障がいをもった人の自立支援の施設です。
ここは働いている人はワーカーと施設の利用者のカフェをちゃんと運営していくことは大前提ですが,自立支援という場であるために、そこで働く人がいろいろなチャレンジを達成できたり、喜びを感じたりした時に、一緒に喜ぶことを大切にされています。
ただし、お客にはそのことを感じさせないようにして営業し,ふつうのカフェとして時間をゆっくりとした時間を過ごしてくれればと思っているそうです。
もし接客上ミスがあったときには,誠心誠意ワーカーが対応します。
メニューなどは有機野菜などをつかいながら、値段の設定を考えてつくっているそうです。
後半は山本幸博さんにお手伝いいただき,参加者をお客グループと店員グループにわかれて実習をしました。
店員グループはコーヒーを入れる係,ホール係りに分かれて,お客にケーキセットを出すことを体験しました。
一通り終わった後は,グループの役割を交代して体験を続けました。
初めてホールをやったり,コーヒーを淹れたりした人がいて,緊張しながらも体験を楽しんでいました。